転職プラザ×就活プラザ in 千葉 9月20日 (土) 出展企業

Exhibitors

米屋株式会社

小売業

  • 転職
伝統 × 革新の現場で、新しい和菓子文化を創る。
創業125年を超える老舗「なごみの米屋」で、
あなたの感性と挑戦心を活かしてみませんか?
職人の技と最先端技術が融合する製造現場、
心を込めた接客で“なごみ”を届ける販売職、
設備の安定稼働を支える技術職など、
活躍のフィールドは多彩。
未経験からでも安心の研修制度と、
働きやすい待遇・休日制度も整っています。
あなたの「やってみたい」が、新しい伝統になる。


(おすすめポイント)
創業125年の伝統と革新を融合した老舗企業で働ける
職種ごとの研修や階層別研修など、
教育体制が非常に充実
未経験者歓迎で新卒・第二新卒のチャレンジも安心
製造現場では職人技と
最新テクノロジーが融合した環境で成長可能
販売職では接客スキルと商品知識が
身につきキャリアアップも目指せる
生産技術職では装置の点検・改善など、
専門スキルが活かせる・磨ける
賞与年2回・昇給年1回・退職金制度ありの安定した待遇
年間休日118日+有給休暇でプライベートも大切にできる
若年者向けの家賃補助手当など生活支援制度が豊富
和菓子を通じて「なごみ」を届ける、
社会的意義のある仕事に携われる


“好き”を仕事に、伝統を未来へ。
和菓子ってなんだか難しそう?──
そんなイメージ、米屋で変わります。
老舗ながら、若手が主役となって新しい和菓子文化を創造中!
接客・製造・技術職など、あなたの「
やってみたい」を応援するフィールドがここにあります。
充実した研修で未経験でも安心スタート。
仲間と一緒に成長しながら、
未来の“なごみ”をつくる仕事、始めませんか?
歴史ある会社で、あなたの第一歩が次の時代の一歩になる。

転職・中途の仕事内容

雇用形態
  • 正社員
職種
  • 製造・技術・技能
  • 販売・接客・サービス
勤務地
(1)本社・工場/千葉県成田市上町500番地
千葉県内各店舗

(2)(3)本社・工場/千葉県成田市上町500番地
内容(職種+業務内容)
(1)販売職
お客様を満足させる接客で、
気持ちよくお買い物をして頂く大切な役割を担います。
商品の販売を行うことと合せて、
商品についての豊富な知識と高品位な立ち居振る舞いが、
お客様から期待されます。


(2)製造職
職人の技術と高度なテクノロジーが
融合しあらゆる和菓子が製造されています。
伝統的な和菓子も、多くの人に味わって頂く為に
製造現場の機械化は不可欠。
そこには手作りの味の再現、衛生管理が求められます。

米屋の和菓子づくりの
伝統を受け継ぐのが製造の使命になります。
生産拠点はお菓子工房と第二工場となり、
お菓子工房では手作りが中心で
職人の技によって上生菓子や朝生菓子といった、茶
会などに用いられるお菓子がっくられています。
第二工場は広大な敷地に生産ラインを建設。
自動化工程と手作りでなければ仕上げられない工程が融合し、
製造担当者によって高度な生産管理と
品質管理を実現しています。


(3)技術職
商品の安定した量産を実現していく、
生産設備に関する技術エキスパートです。
メーカーにとって、
製品量産の各設備が安定稼働しない事には事業が成立しません。
技術職が新規導入やメンテナンスを担います。

小豆や砂糖などの原料から餡をつくったり、
生餡の加工・充填・焼成による、
各種生産設備からなる和菓子つくりの
重要な工程の多くが自動化されています。
その装置を、決められた点検設備により
ラインの安定化を進め、
メンテナンスするのが生産技術担当のエンジニアです。
新商品の量産に向けた新たな装置の導入や、
設備改善対応まで幅広く担います。
資格
 
給与
大学卒 月給232,000円
高専卒・短大卒・専門卒 月給207,000円
通勤交通費、家族手当、時間外手当、
各種手当:技能手当(該当する資格を持っているともらえる。
販売士を始めとする109種類が対象。)
/若年者家賃補助手当(通勤時間や距離が一定の
基準を超えた場合利用出来る。
35歳までが対象。)
時間
9:00~18:00
実働8時間/1日
職種により異なる
休日
年間休日118日
有給・特別休暇
年次有給休暇は、初年度10日間取得可能です。
待遇
昇給年1回、賞与年2回
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
退職金、確定拠出年金、育児・介護休業制度
特徴
  • 未経験者歓迎
  • 賞与あり
  • 女性活躍中

新卒の仕事内容

雇用形態
  • 正社員
職種
  • 製造・技術・技能
  • 販売・接客・サービス
勤務地
本社・工場/千葉県成田市上町500番地
内容(職種+業務内容)
販売職、製造職、営業職、
研究開発職、品質保証職、生産技術職

米屋は、創業 125 年の伝統と未来への革新を調和させ、
新たなる挑戦を積極的に推し進めています。
そのためにも、『なごみの米屋』で意欲的に、
新しい和菓子文化の創造にチャレンジできる、
個性的で感性や創造性が豊かな、
明るく元気な人材を必要としています。
ぜひ、チャレンジ精神あふれる若者の
ご連絡をお待ち申し上げます。
資格
 
給与
大卒 月給232,000円
短大・専門2年制卒 月給207,000円
高卒 月給193,000円(2025年4月)
時間
9:00~18:00
(その他、所属により異なる)
休日
年間休日 118 日、特別休暇、
年次有給休暇(初年度 10 日
待遇
通勤交通費、家族手当、時間外手当、その他手当有
各種社会保険、退職金制度、確定拠出年金制度、育児介護休業制度ほか
特徴
  • 未経験者歓迎
  • 週休2日制
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 女性活躍中

整った社内教育体制

ろご
■新入社員教育
入社後1週間、ビジネスマナーや業務内容迄広く学ぶ期間です。
その後、工場・店舗でそれぞれ3週間の現場実習を経て、
採用時に希望する職種で各部署に配属されます。

■職種別研修
職種毎に必要な技術研修を実施。
強化ポイントに応じ外部で研修を受けることもあります。

■階層別研修
将来幹部として活躍を頂く新卒入社者には
必要に応じて各役職に求められる
マネジメントスキルを学ぶ機会を創出いたします。

就活アドバイスについて

未経験者OK
1、僕が就活で苦労したことは、面接です。
元々人見知りで話し下手なため、
初めて会う面接官と会話をすること自体、とても苦労しました。
最初の頃は、緊張のあまり会話の
キャッチボールが全く成り立っていませんでした。
しかし、面接の回数を重ねるうちにだんだん慣れてきて、
笑顔も自然とでるようになりました。
当社の面接でも緊張しましたが、
人事や役員の方々が、あたたかく対応して下さったので、
とても安心して面接を受けることができました。

2、就活でやってよかったことは、自己分析です。
自己分析は、自分自身を知る作業です。
社会人になると、多種多様な人とコミュニケーションをとります。
そのためには、自分のことを相手に伝える必要があります
。就活時代に自己分析をしたことによって、
社内や、お客様との会話に生かせていると実感しています。

3、向上心が強い人と一緒に仕事をしたいと思います。
入社したての頃は、わからないことばかりで、
時には失敗して落ち込むこともあります。
しかし、向上心があれば目の前の
苦労を成長の機会に捉えることもできます。
そんな前向きな人に刺激を受け、共に成長していきたいと思います。
ろご
ろご
ろご

伝統ある【米屋】は新しい道を歩み始めています。

1世紀以上に渡り和菓子の文化を伝承

「心が和み、安らぎを感じるおいしい味を提供したい」
という想いのもと、
1世紀以上にわたり事業を展開している米屋。

われわれは伝統を守りながらも、
常にお客様のニーズに合わせたお菓子づくりを心がけています。
したがってそのバリエーションも時代に合わせて、
柔軟に対応してきました。

お客様に喜んでいただくための
、ピントを合わせたお菓子づくり。
一人でも多くの方においしいお菓子をそえて
「なごみ」の心を味わってもらう。
我々は時代にマッチしたお菓子作りを進めます。

お菓子づくりは写真撮影に似ています。
写真を撮るときは、
対象物にしっかりピントを合わせないと
ぼやけた写真ができてしまう。
いわゆる“ピンボケ”です。
我々がお菓子づくりをとおして
「なごみ」をお届けする対象は、
もちろんお買い求めいただくお客様。
我々はそのお客様の声と時代のニーズにしっかり
ピントの合ったお菓子をつくってまいります。

スケジュールアイコン

事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!

事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

ギフトカード見本

会社概要

米屋株式会社
創立
明治32年4月
本社
千葉県成田市上町500番地
代表者
諸岡良和
資本金
1億円
ホームページ
https://nagomi-yoneya.co.jp/