Exhibitors
市川市役所
官公庁
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
- 一般
千葉県北西部に位置し江戸川を隔てて東京都と隣接する「市川市」 。
伝統を守りながらも常に時代に合わせて新しい流れを取り入れながら、
持続可能な文教・住宅都市として成長を遂げています。
近年、価値観やライフスタイルの多様化により、
地方自治体が果たす役割はますます増えています。
人口約49万人の市川市も、様々なニーズに応えるため、
効率的かつ効果的な市政運営を行うことが日々求められています。
より魅力的で住み続けたいと思えるまちにするためには、
「より良くしたい」という職員の熱い想いが不可欠です。
そのような熱い想いをもつ皆さんのチャレンジを待っています。
【いちかわの「魅力」】
〇令和3年に全面開庁した新庁舎で働ける
〇第一庁舎は駅チカ 徒歩5分
〇東京駅まで約15分!7路線16駅の好アクセス
〇休日休暇が充実した職場環境
伝統を守りながらも常に時代に合わせて新しい流れを取り入れながら、
持続可能な文教・住宅都市として成長を遂げています。
近年、価値観やライフスタイルの多様化により、
地方自治体が果たす役割はますます増えています。
人口約49万人の市川市も、様々なニーズに応えるため、
効率的かつ効果的な市政運営を行うことが日々求められています。
より魅力的で住み続けたいと思えるまちにするためには、
「より良くしたい」という職員の熱い想いが不可欠です。
そのような熱い想いをもつ皆さんのチャレンジを待っています。
【いちかわの「魅力」】
〇令和3年に全面開庁した新庁舎で働ける
〇第一庁舎は駅チカ 徒歩5分
〇東京駅まで約15分!7路線16駅の好アクセス
〇休日休暇が充実した職場環境
転職・中途の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 医療・介護・福祉・保育
- 土木・建築系
- 専門・その他
- 勤務地
- 市川市役所(千葉県市川市八幡1丁目1番1号)
<アクセス>
●JR中央・総武緩行線、都営地下鉄新宿線「本八幡駅」より徒歩5分
●京成電鉄本線「京成八幡駅」より徒歩5分
- 内容(職種+業務内容)
- 私たちは千葉県市川市民の生活環境向上に向けて
さまざまな行政サービスを提供しています。
この度、市川市職員として、下記ポジションにてご活躍いただきます。
【事務】
市長部局や各行政委員会などに勤務し、
主に一般行政の仕事に従事いただきます。
例えば、市民窓口で住民票や戸籍の対応、各政策の企画立案
イベント(花火大会、市民祭など)の企画・運営など。
また、情報システムの構築・運用管理などに携わることもあります。
【土木、建築、電気、機械、化学】
道路交通部や下水道部、街づくり部などに勤務し、
道路、橋、下水道、公園などの計画、
設計、積算、管理まで一連の仕事に従事いただきます。
【保健師】
保健部、福祉部、こども部等に勤務し、
主に健康相談、保健指導等の仕事に従事します。
【歯科衛生士】
主に保健部、こども部等に勤務し、専門的業務に従事します。
【司書】
主として図書館において、図書等に関する専門的業務に従事します。
また、行政職としての広い見識、経験を得るために、
市長部局、各行政委員会等で、一般行政の仕事に従事します。
【学芸員】
主として博物館において、博物館法に定める博物館事業に従事します。
また、行政職としての広い見識、経験を得るために、市長部局、各行政委員
会等で、一般行政の仕事に従事します。
【用務員】
主に小学校等に勤務し、学校の修繕、清掃、環境整備等の業務に従事します。
募集職種・採用試験のフローについては異なります。
詳細は下記本市Webサイトをご覧ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/gen02/0000364046.html
- 資格
- 大学、大学院を卒業見込みの方
大学、大学院 卒業の方
- 給与
- 一般行政職(大卒)/月給252,672円(基本給225,600円+諸手当(一律)/月27,072円 )
※上記初任給は地域手当(一律:12%)を含みます。
※地域手当は職員一律で支給されます。
※学歴、職歴によって加算される場合があります。
※これらの給与の額は改定となることがあります。
- 時間
- 8:40~17:25(職種・勤務先によって異なる場合があります。)
- 休日
- 土曜・日曜・祝日・年末年始(職種・勤務先によって異なる場合があります。)
有給 年次休暇4月採用の場合は年間15日、その翌年から年間20日
夏季休暇(2024年度実績:8日)
特別休暇 結婚、忌引、介護休暇、育児休業 など
- 待遇
- 社会保険完備(健康・厚生年金)
交通費(全額支給)
時間外手当(全額支給)
出張手当
役職手当
家族手当(配偶者:月3000円、子1人につき:月1万1500円※R7年)
住宅手当(月2万8000円まで/市内在住者はプラス1万円)
財形貯蓄制度
退職金制度
オフィスカジュアルOK など
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 年間休日120日以上
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 医療・介護・福祉・保育
- 土木・建築系
- 専門・その他
- 勤務地
- 市川市役所(千葉県市川市八幡1丁目1番1号)
<アクセス>
●JR中央・総武緩行線、都営地下鉄新宿線「本八幡駅」より徒歩5分
●京成電鉄本線「京成八幡駅」より徒歩5分
- 内容(職種+業務内容)
- 私たちは千葉県市川市民の生活環境向上に向けて
さまざまな行政サービスを提供しています。
この度、市川市職員として、下記ポジションにてご活躍いただきます。
【事務】
市長部局や各行政委員会などに勤務し、
主に一般行政の仕事に従事いただきます。
例えば、市民窓口で住民票や戸籍の対応、各政策の企画立案
イベント(花火大会、市民祭など)の企画・運営など。
また、情報システムの構築・運用管理などに携わることもあります。
【土木、建築、電気、機械、化学】
道路交通部や下水道部、街づくり部などに勤務し、
道路、橋、下水道、公園などの計画、
設計、積算、管理まで一連の仕事に従事いただきます。
【保健師】
保健部、福祉部、こども部等に勤務し、
主に健康相談、保健指導等の仕事に従事します。
【歯科衛生士】
主に保健部、こども部等に勤務し、専門的業務に従事します。
【司書】
主として図書館において、図書等に関する専門的業務に従事します。
また、行政職としての広い見識、経験を得るために、
市長部局、各行政委員会等で、一般行政の仕事に従事します。
【学芸員】
主として博物館において、博物館法に定める博物館事業に従事します。
また、行政職としての広い見識、経験を得るために、市長部局、各行政委員
会等で、一般行政の仕事に従事します。
【用務員】
主に小学校等に勤務し、学校の修繕、清掃、環境整備等の業務に従事します。
募集職種・採用試験のフローについては異なります。
詳細は下記本市Webサイトをご覧ください。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/gen02/0000364046.html
- 資格
- 大学、大学院を卒業見込みの方
大学、大学院 卒業の方
- 給与
- 一般行政職(大卒)/月給252,672円(基本給225,600円+諸手当(一律)/月27,072円 )
※令和7年4月1日実績です(年度毎に改正予定あり)
※上記初任給は地域手当(一律:12%)を含みます。
※地域手当は職員一律で支給されます。
※学歴、職歴によって加算される場合があります。
※これらの給与の額は改定となることがあります。
- 時間
- 8:40~17:25(職種・勤務先によって異なる場合があります。)
- 休日
- 土曜・日曜・祝日・年末年始(職種・勤務先によって異なる場合があります。)
有給 年次休暇4月採用の場合は年間15日、その翌年から年間20日
夏季休暇(2024年度実績:8日)
特別休暇 結婚、忌引、介護休暇、育児休業 など
- 待遇
- 社会保険完備(健康・厚生年金)
交通費(全額支給)
時間外手当(全額支給)
出張手当
役職手当
家族手当(配偶者:月3000円、子1人につき:月1万1500円※R7年)
住宅手当(月2万8000円まで/市内在住者はプラス1万円)
財形貯蓄制度
退職金制度
オフィスカジュアルOK など
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 年間休日120日以上
若手発信で49万人を笑顔に!

【市川市に住む全ての人々に安全でよりよい暮らしを提供することが私たちの使命です。】
市川市は、千葉県北西部の葛南地域に位置し、首都圏のベッドタウンとして発展しており、東京都特別区部への通勤率は46.5%と約半数を占めています。東京に隣接した住宅都市でありながら、自然にも恵まれ、文教都市としての一面も持つ素晴らしい街。それが市川市です。
市民の生活を、陰となり、日向となって支えていくことが私たち市川市役所の仕事であり、乳幼児から高齢者まで、市川市に住む全ての人々に安全でよりよい暮らしを提供することが私たちの使命です。
市川市は、千葉県北西部の葛南地域に位置し、首都圏のベッドタウンとして発展しており、東京都特別区部への通勤率は46.5%と約半数を占めています。東京に隣接した住宅都市でありながら、自然にも恵まれ、文教都市としての一面も持つ素晴らしい街。それが市川市です。
市民の生活を、陰となり、日向となって支えていくことが私たち市川市役所の仕事であり、乳幼児から高齢者まで、市川市に住む全ての人々に安全でよりよい暮らしを提供することが私たちの使命です。
自らをプロとして誇れる職員を目指します。

担当業務のスペシャリストとして質の高い行政サービスを提供し、
課題解決に向けて前例にとらわれることなく業務改善、
事業改革を行えるよう、職員を育成しています。
新規採用職員にはジョブトレーナーが職場や業務など
様々なことについてアドバイス・サポートを行います。
課題解決に向けて前例にとらわれることなく業務改善、
事業改革を行えるよう、職員を育成しています。
新規採用職員にはジョブトレーナーが職場や業務など
様々なことについてアドバイス・サポートを行います。


事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
市川市役所
- 創立
- 1934年
- 本社
- 千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 代表者
- 田中 甲
- 資本金
- 地方公共団体のため資本金なし
- 従業員数
- 約3100名 ※正規職員のみ