転職プラザ×就活プラザ in 水戸 11月22日 (土) 出展企業

Exhibitors

日研トータルソーシング株式会社

業務請負事業/人材派遣事業/人材紹介事業
労働者派遣事業許可番号 派13-060060
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-060049

  • 新卒
【勤務地エリア確定】自分の可能性を広げ、人の生活を豊かに
☆研修・教育が充実【 製造エンジニア職】
着実に成功体験を積み上げる!
ものづくりの現場でサポートからはじめ、製品の品質維持やマネジメントまで。
製造エンジニアはモノづくりの現場における「司令塔」。
最先端技術にふれながら、キャリアを広げよう!

新卒の仕事内容

雇用形態
  • 正社員
職種
  • 製造・技術・技能
勤務地
【地域限定エリア社員】
<北関東・新潟エリア>
 茨城県、栃木県、群馬県、新潟県
<関東エリア>
 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県

※当社事業所に配属・研修後、各メーカーにて勤務となります。
※エリア内での職場異動や転勤はあります

※他、全国各地にも地域限定エリア社員勤務地あり
※全国社員採用もございます
 全国or地域エリア、どちらも選べます!
内容(職種+業務内容)
【製造エンジニア】
モノづくりの現場における「司令塔」のような存在。まずは大手メーカーの製造ラインでマシンオペレーターなどお取引先様のサポートからスタートし、製品の品質維持やスタッフ管理なども視野にいれていきます。コツコツもくもくと、出来ることが増えていく成功体験をお約束します。学生のみなさんも知っているメーカーばかりなので、日常触れている機械や、ゆくゆくニュースに取り上げられるようなプロジェクトなど、スケールの大きさも自慢です。

【ピッキングオペレーター】
物流の要として製品を管理し、スムーズに送り出すプロ。ネット通販での買い物により物流センターが重要になってきている現在、ピッキングオペレーターの需要は増しています。自動化・ロボット化が進む中、多品種少量のニーズへ対応するため、柔軟な働き方が求められています。またこれらの経験を積んで、マテハンの各種機械保全などのメンテナンススタッフへステップアップが可能です。商品知識やIT機器基本操作スキルなど、幅広いスキルが身につきます。

【検査オペレーター】
スマホなどに使われる半導体部品や、海外へ出荷される自動車部品のパーツなどの最後の砦。キズや汚れを見逃さない品質最終チェックのプロです。自動化やAIによる検査システムに置き換わりつつあり、単純作業としての需要は減少する傾向がありますが、これらのシステムを管理・運用・メンテナンスする役割は重要度を増しています。特に高品質な製品の提供が求められる医薬品、航空宇宙、自動車産業などでは、検査オペレーターの存在が不可欠です専門性の高い検査オペレーターの需要は今後も続きます。

【マシンオペレーター】
仕事内容の一例として、自動車用リチウムイオンバッテリーに使用する薄い鉄板の加工や、真空ポンプに取り付けるステンレス配管カットと曲げ加工、飛行機用部品の表面処理と曲げ加工など、機械(マシン)がすることのプログラムセットをしたり、設定を変えたりなどの職務に携わります。AIによる制御機能が搭載されるなど、機械は高度化していく一方なので、基礎から始めるからこそ、その後のキャリアアップが大幅に見込めます。上場企業での勤務が多く、最新の手法がわかっていきます。

【工程管理者】
生産の統括者として計画を管理・遂行するプロ。製造業では労働力不足が深刻化しているため、ITによる自動化・省力化による効率的な工程設計や人材配置が求められています。これをリードできるのが工程管理者です。生産全体の流れを把握した上でスケジュールを組み、プロジェクトに関わる関係者とコミュニケーションをとり、調整を図っていきます。チームを導くリーダーシップとコミュニケーション力の高さも身につき、大きなプロジェクトの達成感などを得ることができるでしょう。

< 研修施設:全国に51カ所 >
製造エンジニア職では、全30カ所の技術研修施設(技能センター)にて、入社後研修を受けることが出来ます。
資格
2026年卒業見込みの方
※学部学科、文系・理系は不問
人物重視の採用です
給与
【初任給】
大学院了  月給230,000円
大学卒   月給220,000円
短大卒   月給210,000円
専門学校卒 月給210,000円
高専卒   月給210,000円

※試用期間3ヶ月(労働条件の変更なし)

【各種手当】
通勤手当/資格手当/役職手当/時間外手当/深夜手当/休日出勤手当、など

【昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月・12月)】
時間
8:30~17:30
実働8時間/1日
※配属先の勤務時間による
休日
週休2日制(年間休日125日程度)
※配属先の会社カレンダーによる

【その他の休暇】
GW休暇/夏季休暇/年末年始休暇/有給休暇/特別休暇(慶弔休暇)/産前産後休暇/育児休暇/裁判員休暇/生理休暇/子の看護休暇/介護休暇
待遇
NIKKENには「福利厚生の樹」というものが存在します。
最初は小さな木でしたが、会社の「社員に対する感謝の気持ち」が養分となり、今ではたくさんの実が生るまでに成長しました
【生活の実】~仕事だけではなく、プライベートもしっかり充実できる支援を全力で!~
 ★奨学金返済支援
  ┗毎月10,000円の補助を5年間支給
 ★社宅制度
  ┗日研がアパートやマンションを借り上げ、通常よりも安く暮らすことができる環境を提供
 ★ベネフィット・ステーション
  ┗業界最大の福利厚生サービス
 ★結婚手当
  ┗特別休暇7日間と、勤続年数に応じてお祝い金最大30,000円を支給
 ★その他手当一覧
  ┗出産手当(お祝い金支給)/時短勤務/子の看護休暇/介護休暇/生理休暇/パパ育休/災害見舞金/自社保養所

【感謝の実】~皆さんの日頃の活躍に会社から感謝をする制度!~
 ★勤続表彰制度
  ┗勤務年数に応じて、最大30,000円を支給

【健康の実】~心身ともに健康でなければ、仕事もプライベートも充実なし~
 ★人生100年時代すこやか制度
  -人間ドック補助
  -インフルエンザ予防接種補助
  -コロナワクチン休暇
  -婦人科系検診補助
  -日研グループ健康保険組合

【交流の実】~社員同士の交流を深める制度です~
 ★社内サークル
  ┗eスポーツを通した社内交流やイベント、飲み会などNIKKENの社員同士の交流を後押し!
 ★レベルアップ交流会
  ┗社員同士が身につけた知識・スキル・経験を共有し合い、互いに高め合う交流会を定期的に開催中!

【成長の実】~社員の成長を後押し!日研で活躍できる社会人になるサポートを~
 ★0→1研修
  ┗入社時の研修の呼称。日研の研修施設は全国に51箇所。中には都道府県から認定を受けているところも
 ★ジョブチェンジ制度
  ┗自分の成長・環境に応じて、職種・所属・配属を変更することが可能
 ★キャリア面談制度
  ┗仕事に困った時、自分の将来に悩んだ時、先輩社員に何でも相談することができます
 ★資格取得支援手当
  ┗会社が指定する資格の受験費用は会社が負担※会社規定あり
 ★資格手当
  ┗取得した資格(約50種類)に応じて、毎月の給料に最大20,000円/月を上乗せ
 ★eラーニング
  ┗オンラインで最大300コース以上の受講可能
~~学生のみなさんへ~~
当社には、国家資格の「キャリアコンサルタント」が多数常駐しており、皆さんのキャリア面談を行います。
志望動機も目標も、今はなくて問題ありません。

いま話題の自動車やスマートフォン、これからの基幹技術であるリチウムイオン電池、そのほか家電製品から航空機まで、あらゆるモノづくりの最前線が私たちの活躍の場。

取引先は、上場企業を中心に業界トップクラスの約5,500。スタッフ数23,000名、全国210拠点を展開するまでに成長しました。

国内だけでなく、タイをはじめとする海外進出も進んでおり、景気に左右されない事業基盤があります。
特徴
  • 未経験者歓迎
  • 週休2日制
  • 賞与あり
  • 寮・社宅あり
  • 年間休日120日以上
  • 研修あり

26年卒人気ランキング第2位!

就職企業人気ランキング
2026年卒大学生対象就職企業人気ランキング 人材サービス(派遣・紹介)2位
※2025年4月15日発行 日本経済新聞朝刊 日経×マイナビ新卒採用広告特集
業種別ランキング 人材サービス(派遣・紹介)2位に選ばれました!
~同部門で4年連続TOP10いり!~2025年4月15日発表

総合的な人材ソリューション

集合写真
幅広い事業領域で総合的な人材ソリューションを展開
【01】幅広い事業領域
日研トータルソーシングは製造・エンジニア・建設・医療など、幅広い領域を扱っているのが特徴です。
国内だけでなく、タイをはじめとする海外進出も進んでおり、景気に左右されない事業基盤があります。

【02】専門職に特化
急激なテクノロジーの進化や、少子高齢化の影響から、当社のような「エンジニアリングソリューション企業」のニーズは年々増加。幅広い知見を持った技術者は社会の発展に欠かせない人材として市場価値が高まっています。

【03】人材育成が強み
職業訓練校に認定されている「テクノセンター」ほか、自社研修施設を全国に51ヶ所展開。最新トレンドの技術に対応した、実践的な研修プログラムと一流の講師を用意しています。
入社時研修では技術者として必要な知識と技術を一から身につけることができます。
研修中
eスポーツ
先輩写真

専門スキルが身につく社内研修制度が充実

★POINT1
【研修施設「技能センター」を全国開設!】
製造エンジニア職では、より実践的な研修を、全国の「技能センター」で約2週間受けていただきます。
道具の名前、製造現場でのルール、安全教育など、絶対に必要な知識はもちろん同期と一緒に研修をすることで、相談できる仲間が出来ますし、その後に配属される職場でも戸惑うことがなく安心です!
研修最終日には、それぞれの技能センターのスタッフと共に、地元の有名な観光地でリフレッシュ!

★POINT2
【いつでも戻ってこれるのは特化型研修だから】
技能センターでは、ものづくりに特化した専任講師が、就業先の業務内容に合わせた研修カリキュラムを実施します。
福利厚生の「ジョブチェンジ制度」もあり、もし就業先が合わなくとも、「キャリア面談制度」を利用して職種や所属を変更する際にも、また、技能センターで新しい研修で知識をたくわえ、リスタートすることができます。

奨学金返済サポート制度

奨学金を利用されている方は、毎月10,000円の補助を5年間・最大60万円(限度:奨学金貸与残額の50%)の日研トータルソーシング「奨学金返済サポート制度」を活用することができます。
対象・諸条件は担当へご確認ください。

迷える就活生へ

スケジュールアイコン

事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!

事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

ギフトカード見本

会社概要

日研トータルソーシング株式会社
創立
1981年4月1日
本社
東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル
代表者
清水 浩二
資本金
5,000万円
従業員数
23,000名(2025年4月現在)
ホームページ
https://nikken-totalsourcing.jp/work/newgraduate/special/