Exhibitors
埼玉県庁
地方公共団体である埼玉県の行政機関
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
「日本一 暮らしやすい 埼玉県」の実現へ
自ら考え果敢に挑戦し、未来を切り拓ける人、
そんな「埼愛の人」が埼玉県には必要です。
求ム、埼愛の人
自ら考え果敢に挑戦し、未来を切り拓ける人、
そんな「埼愛の人」が埼玉県には必要です。
求ム、埼愛の人
転職・中途の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 医療・介護・福祉・保育
- 土木・建築系
- 専門・その他
- 勤務地
- 埼玉県内
- 内容(職種+業務内容)
- 埼玉県職員として以下の部門を採用予定
詳細はHPにて公開中
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/shiken/index.html
(経験者試験【第1回】)
福祉
心理
設備
総合土木
(経験者試験【第2回】)
一般行政
一般行政(DX)
福祉
心理
設備
総合土木
建築
農業
林業
司書
★受付期間★
(経験者試験【第1回】)
4月22日(火)~5月8日(木)※現在は、受付を終了しております。
(経験者試験【第2回】)
8月15日(金)~8月28日(木)
※試験日や試験種目、採用予定職種及び予定数等の詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/index.html
【埼玉県知事からのメッセージ】
埼玉県は今、大きな変革期の中にあります。
この変革期の中で求められている「人財」は、時代の変化に対応するチャレンジャーです。
現在、私たちの生活に様々な影響を及ぼしている新型コロナウイルス感染症をはじめ、人口減少や急速な少子高齢化といった大きな変化に対応し、持続的な発展を可能にする埼玉県をつくり上げることが求められています。
そのために勇気を持って一歩を踏み出し、皆さんが持つ力を存分に発揮ができる場所、それが埼玉県庁です。
私は、働くにあたり、職員に次の3つのことをお願いしています。
県民目線で施策立案すること
経営感覚をベースに施策を実行すること
組織横断的な視点を踏まえること
輝かしい埼玉の未来を切り開くには、是非皆さんの若い力が必要です。
誰一人、どの地域も取り残さない「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向け、共に進んでいきましょう。
- 資格
- 試験区分に応じて受験資格が設けられております。
詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/30saiyou/2018newindex/info-index.html
- 給与
- 令和7年4月採用の初任給は下記のとおりです。
詳細については、埼玉県採用HPをご確認ください。
ただし、一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。
上級(大卒の場合) 約248,100円
初級(高卒の場合) 約213,900円
免許資格職 約228,100円~約284,300円
- 時間
- 8:30〜17:15(休憩1時間)
※配属先により異なる場合があります。
- 休日
- 土・日・祝日(完全週休2日制)
※配属先により異なる場合があります。
<各種休暇等>
・年次有給休暇(年間20日<4月1日採用の場合15日付与>されます。残日数のうち20日を限度として翌年に繰り越すことができます。令和6年の職員一人当たりの平均取得日数は14.0日です。)また、必要に応じて30分、1時間単位での取得も可能です。
・夏季休暇5日、結婚休暇7日などの特別休暇や、介護休暇などの制度もあります。
子育て支援につきまして詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/fukuri/index.html
- 待遇
- ・社会保険完備
・昇給年1回
・賞与年2回(6月・12月)
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 医療・介護・福祉・保育
- 土木・建築系
- 専門・その他
- 勤務地
- 埼玉県内
- 内容(職種+業務内容)
- 埼玉県職員として以下の部門を採用予定
詳細はHPにて公開中
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/shiken/index.html
(上級試験)※大学卒業程度
一般行政
一般行政(基礎能力検査枠)
一般行政(DX)
福祉
心理
設備
設備(警察)
総合土木
建築
化学
農業
林業
(初級試験)※高校卒業程度
一般事務
設備
総合土木
★受付期間★
(上級試験)
4月22日(火)~5月8日(木)※現在は、受付を終了しております。
(初級試験)
8月15日(金)~8月28日(木)
※試験日や試験種目、採用予定職種及び予定数等の詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/index.html
【埼玉県知事からのメッセージ】
埼玉県は今、大きな変革期の中にあります。
この変革期の中で求められている「人財」は、時代の変化に対応するチャレンジャーです。
現在、私たちの生活に様々な影響を及ぼしている新型コロナウイルス感染症をはじめ、人口減少や急速な少子高齢化といった大きな変化に対応し、持続的な発展を可能にする埼玉県をつくり上げることが求められています。
そのために勇気を持って一歩を踏み出し、皆さんが持つ力を存分に発揮ができる場所、それが埼玉県庁です。
私は、働くにあたり、職員に次の3つのことをお願いしています。
県民目線で施策立案すること
経営感覚をベースに施策を実行すること
組織横断的な視点を踏まえること
輝かしい埼玉の未来を切り開くには、是非皆さんの若い力が必要です。
誰一人、どの地域も取り残さない「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現に向け、共に進んでいきましょう。
- 資格
- 試験区分に応じて受験資格が設けられております。
詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/30saiyou/2018newindex/info-index.html
- 給与
- 令和7年4月採用の初任給は下記のとおりです。
詳細については、埼玉県採用HPをご確認ください。
ただし、一定の経歴がある場合は、経歴に応じた額が加算されることがあります。
上級(大卒の場合) 約248,100円
初級(高卒の場合) 約213,900円
免許資格職 約228,100円~約284,300円
- 時間
- 8:30〜17:15(休憩1時間)
※配属先により異なる場合があります。
- 休日
- 土・日・祝日(完全週休2日制)
※配属先により異なる場合があります。
<各種休暇等>
・年次有給休暇(年間20日<4月1日採用の場合15日付与>されます。残日数のうち20日を限度として翌年に繰り越すことができます。令和6年の職員一人当たりの平均取得日数は14.0日です。)また、必要に応じて30分、1時間単位での取得も可能です。
・夏季休暇5日、結婚休暇7日などの特別休暇や、介護休暇などの制度もあります。
子育て支援につきまして詳細は埼玉県庁HPをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/f1903/saiyou/fukuri/index.html
- 待遇
- ・社会保険完備
・昇給年1回
・賞与年2回(6月・12月)
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎

事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
埼玉県庁
- 創立
- 1871年11月14日
- 本社
- 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
- 代表者
- 埼玉県知事 大野元裕
- 従業員数
- 職員数7,253人(2025年4月1日 知事部局定数)