Exhibitors
株式会社ヨコハマタイヤジャパン 東北営業本部
横浜ゴムグループの一員として、横浜ゴム株式会社が企画・開発・研究・製造するヨコハマタイヤ(乗用車用、トラック・バス用、産業車両用)を中心に日本国内での卸売販売事業を当社は行っています。
ヨコハマタイヤ以外にも、アルミホイール・カーパーツ・カーオーディオ等のカーライフを支える自動車関連用品を取り扱っています。
- 新卒
○会社の安定性が大きな魅力です!
当社で取り扱っているタイヤは需要が安定して発生する商品となっています。
タイヤは自動車の部品の中で唯一地面と接する部品であり、使い続ければすり減ってきてしまいます。タイヤの溝が1.6mmに達したものは使ってはいけないと車検項目でも定められており、自動車を使い続ける以上は、ユーザーはいつかはタイヤ交換をしなければいけませんので、一定の周期でタイヤの需要は発生してきます。
日本、その中でも特に東北地方は車社会の地域であり、雪が降ることから他の地方よりもスタッドレスタイヤの需要が高い地域でもあります。そのため、今後も安定してタイヤ販売の需要は発生していくと考えられます。
以上の点から当社の事業は非常に安定しておりますので、ご入社頂いた後も安心して働いて頂くことができる会社となっております。
〇プライベートや自分の時間を大切にすることができる会社です
当社の月平均残業時間は約13時間。東北6県内では約7時間となっています。
仕事終わりの自分自身の時間もしっかりと確保することが可能な働き方となっています。
また、その年によって変動はありますが、夏季休暇は1週間~10日、年末年始休暇も1週間以上は取得することができます。
長期の休みを利用して旅行やプライベートを楽しむ社員も多いです。
このようにワークライフバランスを充実させながら働くことができる点も当社の大きな魅力のひとつです。
当社で取り扱っているタイヤは需要が安定して発生する商品となっています。
タイヤは自動車の部品の中で唯一地面と接する部品であり、使い続ければすり減ってきてしまいます。タイヤの溝が1.6mmに達したものは使ってはいけないと車検項目でも定められており、自動車を使い続ける以上は、ユーザーはいつかはタイヤ交換をしなければいけませんので、一定の周期でタイヤの需要は発生してきます。
日本、その中でも特に東北地方は車社会の地域であり、雪が降ることから他の地方よりもスタッドレスタイヤの需要が高い地域でもあります。そのため、今後も安定してタイヤ販売の需要は発生していくと考えられます。
以上の点から当社の事業は非常に安定しておりますので、ご入社頂いた後も安心して働いて頂くことができる会社となっております。
〇プライベートや自分の時間を大切にすることができる会社です
当社の月平均残業時間は約13時間。東北6県内では約7時間となっています。
仕事終わりの自分自身の時間もしっかりと確保することが可能な働き方となっています。
また、その年によって変動はありますが、夏季休暇は1週間~10日、年末年始休暇も1週間以上は取得することができます。
長期の休みを利用して旅行やプライベートを楽しむ社員も多いです。
このようにワークライフバランスを充実させながら働くことができる点も当社の大きな魅力のひとつです。
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 営業系
- 勤務地
- 〒984-0002 宮城県仙台市若林区卸町東5丁目1
- 内容(職種+業務内容)
- 当社は横浜ゴム株式会社が企画・開発・研究・製造するヨコハマタイヤ(乗用車用、トラック・バス用、産業車両用)を中心に日本国内での卸売販売事業を行っています。
お客様への卸売販売を担当する法人営業職の新卒採用を行っております。
〇業務内容
法人営業職として、お客様先を定期的に訪問して頂き、商品の説明や提案、見積の提示といった商談をしていただきます。
当社のお客様はカーディーラーやカーショップ、自動車整備工場にガソリンスタンド等、タイヤを取り扱っている法人や店舗になります。
営業職としての業務は商品の商談だけでなく、お客様先のタイヤ展示など売り場作りやユーザーのタイヤ点検、時にはお客様先のタイヤ販売イベントの支援といったこともしていただきます。
〇入社後の流れについて
新卒入社後は、4月に当社の東京本社と東北営業本部にて、社会人としてのビジネスマナーやタイヤの商品知識といったことを学んでいただきます。
その後、5月からは配属先営業所に着任となりますが、まずは実地研修期間として、お客様先にタイヤを届ける配送、営業所にある倉庫の在庫管理、内勤業務やタイヤ交換作業などを通して、タイヤやお客様の事を学んでいただきます。
実地研修を半年から1年以上実施し、営業職としての準備ができた方から営業となっていただき、活躍をしていただく流れとなっています。
〇配属先・転勤について
東北6県内にある当社のいずれかの営業所に配属を前提に選考を進めさせていただきます。
配属先の県は可能な限りご要望に沿うように致しますので、選考時に配属先の希望を申し出てください。
転勤は基本的には配属先の県内での異動が中心となりますが、キャリアアップによっては他県への異動が発生する場合もございます。
- 資格
- 〇新卒採用(大学院、大学、短大、専門学校卒業の方対象)
・2026年3月卒業見込みの方及び卒業後おおむね3年以内の方
・普通自動車運転免許(AT限定可)
※営業車を運転するため、入社までに取得をお願いいたします。
- 給与
- 大卒 20万1300円
短大・専門卒 19万5050円
昇給年1回(4月)
賞与年2回(6月、12月)
※1回あたりの平均支給額1.8ヶ月分
- 時間
- 勤務時間:8時55分~17時30分
休憩時間:12時15分~13時00分
平均月残業時間(2024年実績)
全社:約13時間
東北6県内:約7時間
- 休日
- 年間休日115日。当社社内カレンダーに基づきます。
・日曜、祝祭日
・土曜日(土曜出社日あり)
・夏季休暇及び年末年始休暇
・慶弔休暇
・育児、介護休暇
・保存休暇
- 待遇
- 〇福利厚生
・各種保険制度完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・社宅制度(条件あり)
・退職金制度及び確定拠出年金制度
・慶弔金制度
・永年勤続表彰制度
・ヨコハマタイヤジャパン労働組合
・再雇用制度
・横浜ゴム持ち株制度
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 寮・社宅あり
- 車通勤OK
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
株式会社ヨコハマタイヤジャパン 東北営業本部
- 創立
- 2009年7月1日
- 本社
- 宮城県仙台市宮城野区港2-1-11
- 代表者
- 東北営業本部長 針山 聡
- 資本金
- 4億9000万円
- 従業員数
- 442人(男393人 女49人)うち正社員397人 企業全体2500人