Exhibitors
株式会社細川洋行 群馬藤岡工場
各種軟包装材の製造・販売、プラスチック成型品の製造・販売、
包装機械の販売及びその他包装システムの企画開発
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
【過去から未来への大きなビジョン展開」
スーパーやコンビニ、ドラッグストア。いろいろな場所でいつも見かけるパッケージ。菓子や食品、医薬品から日用品、工業製品に至るまで日常生活のあらゆるシーンで私たちのパッケージが活躍しています。
包装資材には、内容物の保護や賞味期限・品質の維持といった機能はもちろん、生活シーンにおける使い勝手や開けやすさといったバリアフリーにも対応した機能が求められます。さらに、店頭で商品の魅力をPRする色彩豊かな印刷や商品情報の提供も重要な要素の一つです。そこで、パッケージには、多種多様な素材を組み合わせ、様々な加工や工夫が施されています。
細川洋行は、プラスチックフィルムを中心にした軟包装資材を提供するプロフェッショナル集団です。
私たちは創業以来、時代やお客様のシーズ/ニーズを捉え、小さな工夫を積み重ね、応えることで課題に向き合ってきました。その中で、独自の技術開発、独自の商品開発につながっていきました。お客様の新たな市場を作り出すことを喜びに、多くのオリジナル商品を世に送り出してきた歴史と実績があります。さらに、近年では資源の有効活用、環境保護等の持続可能な社会への貢献も加味した開発が求められています。
細川洋行は、これまで培った技術と経験に加え、独自技術及び商品を開発し続けるマインドと受け継がれたチャレンジスピリッツでパッケージをご提供いたします。
スーパーやコンビニ、ドラッグストア。いろいろな場所でいつも見かけるパッケージ。菓子や食品、医薬品から日用品、工業製品に至るまで日常生活のあらゆるシーンで私たちのパッケージが活躍しています。
包装資材には、内容物の保護や賞味期限・品質の維持といった機能はもちろん、生活シーンにおける使い勝手や開けやすさといったバリアフリーにも対応した機能が求められます。さらに、店頭で商品の魅力をPRする色彩豊かな印刷や商品情報の提供も重要な要素の一つです。そこで、パッケージには、多種多様な素材を組み合わせ、様々な加工や工夫が施されています。
細川洋行は、プラスチックフィルムを中心にした軟包装資材を提供するプロフェッショナル集団です。
私たちは創業以来、時代やお客様のシーズ/ニーズを捉え、小さな工夫を積み重ね、応えることで課題に向き合ってきました。その中で、独自の技術開発、独自の商品開発につながっていきました。お客様の新たな市場を作り出すことを喜びに、多くのオリジナル商品を世に送り出してきた歴史と実績があります。さらに、近年では資源の有効活用、環境保護等の持続可能な社会への貢献も加味した開発が求められています。
細川洋行は、これまで培った技術と経験に加え、独自技術及び商品を開発し続けるマインドと受け継がれたチャレンジスピリッツでパッケージをご提供いたします。
転職・中途の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 製造・技術・技能
- 勤務地
- 群馬県藤岡市牛田704
- 内容(職種+業務内容)
- ①【機械オペレーター】
製造ラインで機械を使用したオペレーションやチェックなどを行なう仕事です。
工程は大きく5つに分かれており、そのうち「印刷」「ラミネート」のいずれかに配属。
単独で行なう工程もありますが、基本的に2〜4名のチームで作業します。
実務を通じて仕事をお教えしますので、未経験スタートでもご安心ください。
・ラインの工程について
▼印刷:透明のフィルムにデザインを印刷する工程。
▼ラミネート:フィルムにアルミ箔などを貼りあわせ、食品の品質を守る機能を与えます。
▼スリット:印刷およびラミネートされたフィルムをデザインごとに切り分ける工程。
▼製袋:ラミネート加工されたものを、実際の袋に仕上げる工程。
▼特殊製袋:「ネジ式のストロー付き」「底を加工し、自立して立つパッケージ」などの
特殊なモノを扱う工程。
・「印刷」「ラミネート」の工程、工程検査をお任せします
■印刷:印刷するハンコを取り替えたり、印字にズレがないかなどをチェック。
またインクの交換やマニュアルに沿った色の調合なども行ないます。
工場内の湿度は一定に保たれていますが、それでも色味に変化が出ることも。
そのためオペレーターのスキルで、キレイに印刷されるよう微調整を行ないます。
■ラミネート:貼り合わせる際に接着剤を均等にならし、ズレやヨレを防ぎながら
作業を進めます。その際に使う接着剤も調合します。配合表を見ながら、
硬化剤、うすめ液、接着剤を決められた分量の重さを量り、
混ぜたらできあがり。 ※両工程共通
印刷するフィルムがなくなりそうになったら、新しいものへ交換します。
機械が回っている状態で交換するので、フィルムが途切れないよう工夫しながら行ないます。
そのほか、印刷するアイテムを切り替える際にも数人で一気にハンコの交換などを行ないます。
②【製造工場の付帯設備・電気設備保全管理業務】
・ボイラーおよびVOC処理設備の予防保全及び修理対応
・工場建屋保全及び設備管理
・工場の受変電設備の予防保全及び修理対応
・自家発電装置の維持管理
・工場生産設備の電気系統管理及び修理対応その他、上記附帯業務をお願いします。
※電気担当は第二種電気工事士必須
配属に関しては求職者様とご相談の上適性をみて決定致しますので
お気軽にご相談下さい。
- 資格
- 未経験者OK
学歴不問
- 給与
- 月給197,000円以上(基本給 190,000円 住宅手当 7,000円~)
※経験やスキル、年齢に応じて決定致します。
※残業代は全額支給します。
※試用期間中の給与は本採用と同条件となります。
- 時間
- 8:00〜17:00
20:00〜翌5:00
(シフト制/実働8時間)
- 休日
- 土曜日
日曜日
完全週休2日制
年間休日124日
GW
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
- 待遇
- 昇給年1回(7月)
賞与年2回(6月・12月)+決算賞与※昨年度実績5.3ヶ月分
交通費全額支給
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
残業代全額支給
出張手当(取引先である、食品メーカーなどに出張するケースがあります)
住宅手当(家族1万円・独身7,000円/月)
家族手当(配偶者1万円・子ども4,000円※2人目以降3,000円/月)
役職手当
子育て支援手当(該当者のみ30,000円支給)
制服貸与
社員旅行
退職金制度
財形貯蓄
社員持ち株制度
報奨金
車通勤OK
駐車場完備
社食・食事補助制度あり
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- 学歴不問
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 製造・技術・技能
- 勤務地
- 群馬県藤岡市牛田704
- 内容(職種+業務内容)
- ①【機械オペレーター】
製造ラインで機械を使用したオペレーションやチェックなどを行なう仕事です。
工程は大きく5つに分かれており、そのうち「印刷」「ラミネート」のいずれかに配属。
単独で行なう工程もありますが、基本的に2〜4名のチームで作業します。
実務を通じて仕事をお教えしますので、新卒の方でも問題ありません。
・ラインの工程について
▼印刷:透明のフィルムにデザインを印刷する工程。
▼ラミネート:フィルムにアルミ箔などを貼りあわせ、食品の品質を守る機能を与えます。
▼スリット:印刷およびラミネートされたフィルムをデザインごとに切り分ける工程。
▼製袋:ラミネート加工されたものを、実際の袋に仕上げる工程。
▼特殊製袋:「ネジ式のストロー付き」「底を加工し、自立して立つパッケージ」などの
特殊なモノを、扱う工程。
・「印刷」「ラミネート」の工程、工程検査をお任せします
■印刷:印刷するハンコを取り替えたり、印字にズレがないかなどをチェック。
またインクの交換やマニュアルに沿った色の調合なども行ないます。
工場内の湿度は一定に保たれていますが、それでも色味に変化が出ることも。
そのためオペレーターのスキルで、キレイに印刷されるよう微調整を行ないます。
■ラミネート:貼り合わせる際に接着剤を均等にならし、ズレやヨレを防ぎながら
作業を進めます。その際に使う接着剤も調合します。配合表を見ながら、
硬化剤、うすめ液、接着剤を決められた分量の重さを量り、
混ぜたらできあがり。 ※両工程共通
印刷するフィルムがなくなりそうになったら、新しいものへ交換します。
機械が回っている状態で交換するので、フィルムが途切れないよう工夫しながら行ないます。
そのほか、印刷するアイテムを切り替える際にも数人で一気にハンコの交換などを行ないます。
②【製造工場の付帯設備・電気設備保全管理業務】
・ボイラーおよびVOC処理設備の予防保全及び修理対応
・工場建屋保全及び設備管理
・工場の受変電設備の予防保全及び修理対応
・自家発電装置の維持管理
・工場生産設備の電気系統管理及び修理対応その他、上記附帯業務をお願いします。
※電気担当は第二種電気工事士必須
配属に関しては求職者様とご相談の上適性をみて決定致しますので
お気軽にご相談下さい。
- 資格
- 専門・短大・大学・大学院を
2026年3月卒業見込みの方
- 給与
- 大卒/月給235,000円+住宅手当7,000円
短大・専門卒/月給199,450円+住宅手当7,000円
※残業代は全額支給します。
- 時間
- 8:00〜17:00
20:00〜翌5:00
(シフト制/実働8時間)
- 休日
- 土曜日
日曜日
完全週休2日制
年間休日124日
GW
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
- 待遇
- 昇給年1回(7月)
賞与年2回(6月・12月)+決算賞与※昨年度実績5.3ヶ月分
交通費全額支給
各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
残業代全額支給
出張手当(取引先である、食品メーカーなどに出張するケースがあります)
住宅手当(家族1万円・独身7,000円/月)
家族手当(配偶者1万円・子ども4,000円※2人目以降3,000円/月)
役職手当
子育て支援手当(該当者のみ30,000円支給)
制服貸与
社員旅行
退職金制度
財形貯蓄
社員持ち株制度
報奨金
車通勤OK
駐車場完備
社食・食事補助制度あり
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
【充実な福利厚生】
充実の福利厚生制度が自慢の当社です!
社員には長く働きやすい環境をこれからも提供していきます。
【中途の方へ】
★学歴・経験・年齢は不問です!
人柄を重視した採用を行いたいと思っています。
【新卒の方へ】
新社会人で不安になる事も多いかと思いますが
安心して業務できるように丁寧な研修を行います。
新入社員導入研修(製造現場研修含む)、階層別研修、外部研修 等
【求職者様へ】
イベント当日はお気軽にブースへご訪問下さい
ご質問等あれば何でも質問して下さい
お話だけでも大歓迎です!
事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
株式会社細川洋行 群馬藤岡工場
- 創立
- 1949年4月7日
- 本社
- 東京都千代田区二番町11番地5
- 代表者
- 代表取締役社長/佐藤哲也
- 資本金
- 3億400万円