転職プラザ×就活プラザ in 富山 9月20日 (土) 出展企業

Exhibitors

三芝硝材株式会社

板ガラス加工・販売

  • 転職
  • 第二新卒
  • 新卒
創意無限『創業68年の実績と、圧倒的な提案力』
当社は建築、産業用のガラス加工を手がけており、本店工場を含めた富山県内の4工場にて加工を行っています。
ガラスの種類は多岐にわたり、取り扱い比率は分散化していますが、合わせガラスの取扱い比率が40%余りを占め、事業の中心となっています。

昭和32年設立と当地老舗業者で、ガラス加工業者としての業容は富山県内ではトップクラス。全国でも上位クラスに位置しています。当社製品は富山県のトライアル商品に認定されており、公共工事案件においては同製品、またはそれに準ずる製品が指定されるケースもあり、北陸新幹線の客車における側面窓に当社製品が採用されたこともその技術力を裏付けています。

<働く環境>
当社は人材育成制度や教育制度に力を入れており、長く安心して働けるよう福利厚生も充実しています。
人材育成面では新卒者研修やOJT、教育制度では各種技能講習の受講などがございます。
福利厚生面では、懇談会の開催や、親睦会・部活動・昼食のお弁当代の費用補助、各種手当、慶弔一時金支給、産休・育休制度、会社負担での共済保険加入等があり、安心して長く働ける環境を整えております。

<女性が活躍中の職場>
当社では産休・育休から復帰したスタッフも多数在籍しています。
時短勤務や融通の利く働き方の導入を進め、誰でも安心して長く働けるように制度を整えています。

転職・中途の仕事内容

雇用形態
  • 正社員
職種
  • 製造・技術・技能
勤務地
岩坪工場
〒933-0974 富山県高岡市岩坪23-2
※各工場間(本社工場、高岡西工場、小矢部工場)での異動あり。
内容(職種+業務内容)
工場内作業全般
・製品検査
・出荷、梱包
・ガラス等の運搬(フォークリフト)
・ガラス加工
・工場機器保守
・オペレーター
※配属先により業務内容が決まります。

<製造職について>
まだ世の中にないガラスを作り出す、やり甲斐あふれるお仕事です。

お客様からの注文を正確かつ迅速に実現していくことだけでなく、また世の中にない製品をチーム一丸となって作り上げていく。業界を牽引するリーディングカンパニーとなった当社では多くの女性も現場で活躍しています。

<具体的には>
各工場内での生産ラインにそっての業務が中心となります。
ガラスの切断や研磨、孔開けや曲げ加工など様々な現場があり現場ごとに業務は異なります。女性の場合は、無理な力仕事などのない検査業務などを担当していただくケースが多くあります。

また、企業理念の創意無限の考え方を元に、日々新たな技術革新に挑戦を続けており営業スタッフや現場の各種製造ラインの担当者と打合せを繰り返して、新たな製品を生み出しています。ガラスの間に着物を挟み込んでみたり、何度も何度も試験を繰り返してみたりと試行錯誤の連続ですが、それを乗り越えた時の喜びは大きなものになります。
資格
59歳以下(60歳定年による)
普通自動車免許(AT限定可)
基本的なPC操作
高校卒業以上

以下あれば尚可
フォークリフト運転技能者
玉掛技能者
床上操作式クレーン運転技能者
給与
月給176,000円〜300,000円
※試用期間6ヶ月あり(同条件)
時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)
交替制(シフト制)あり 配属先による。
※仕事に慣れてきたところで(1ヶ月~2ヶ月後)20:30~翌5:30の勤務
※残業月平均20時間
休日
日曜、祝日、その他(週休2日制)
*会社年間カレンダーによる
*祝日のある週の土曜日出勤の場合あり
*GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇あり
*年間休日114日
待遇
◆社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金保険)
◆昇給あり
◆賞与年2回あり(前年度実績:計8ヶ月分)
◆通勤手当(上限なし)
◆車通勤OK(無料駐車場完備)
◆確定拠出年金
◆財形貯蓄制度
◆産休・育休制度
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆扶養手当(配偶者8,000円、子5,000円(賃金規程による))
◆お弁当代補助制度あり
◆懇親会、各種費用補助あり
◆住宅取得手当(諸条件あり)
◆共済保険(会社負担で加入)
スタッフインタビュー
<M.Tさん 2001年 中途入社>
三芝硝材は「情熱的な会社」
全員で力を合わせて乗り越えられるような会社

『今の仕事内容について教えてください。』
本社工場を主な勤務の拠点としていて、合わせガラスの製造や生産ラインの管理をメインに担当しています。
ただ、太陽電池モジュールの製造が入ると小矢部工場でしばらく仕事をするような感じです。その場合は管理と言うよりも1人工として製造ラインに入ります。
導線やレイアウトの設計が甘いと人の動きが重なってしまったりしてうまくいかない時もあり、まだまだ現場に立つからこそ、そうした現場設計の大切さを実感しますね。

『先輩や後輩はどんな人達ですか?』
先輩たちは先生のような感じですね。本当になんでも知っていますし、語弊を恐れず言うなら辞書のような人たちです。
後輩たちは、部下というよりも仲間という感覚が強く、実際に年齢関係なく「Mさん」と下の名前で呼ばれています。先輩・後輩というより、一緒に働く仲間として働きやすいような関係性を築いていきたいですね。

『印象的なエピソードは?』
もう随分昔になりますが、入社して2年目くらいでやっと仕事も覚えてきたくらいの時に社長から「おお、M!ちゃんと腰使って運べよ。腰痛めないようにな。」と、声をかけてもらえたことですね。たぶん社長は覚えてないと思いますが。(笑)

当時はまだ目の前の仕事にただただ必死になっていた時期で、私のような現場のスタッフに社長が話しかけてくるのは全く考えていなかったんです。でもそのことがキッカケで「ちゃんとスタッフの事を気にかけてくれているんだ」と感じました。

『三芝硝材はどんな会社でしょうか』
端的に言えば「情熱的な会社」だと思います。
私が入社した時は工場もまだ1つしかなかったタイミングでしたが、情熱と挑戦する気持ちがあったからこそ、今では工場も増えてきて会社の規模も大きくなってきたんだと思います。

増員、増大をする中で楽な事ばかりではありませんでしたが、そうしたことも全員で力を合わせて乗り越えられるような会社だと思います。

『どんな人がこの仕事に向いているでしょうか』
発想力が豊かな方、創造意欲を形にしたい方はとても向いている会社だと思います。

この仕事は自分の手掛けた製品がテレビに出たり、地図に残るような建築物に使われたりするような仕事です。

そうした部分をモチベーションにしつつ、まだ世にないガラスを作り出すための発想力や工夫が出来る、または、そうしたいという気持ちを持っている方であれば、今の三芝硝材をもっと良い方向へ引っ張っていってくれると思っています。
特徴
  • 未経験者歓迎
  • 週休2日制
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 研修あり
  • U・Iターン歓迎

新卒の仕事内容

雇用形態
  • 正社員
職種
  • 営業系
  • 専門・その他
勤務地
富山県内
※東京オフィス(中央区日本橋馬喰町)への転勤の可能性あり。応相談。
内容(職種+業務内容)
【製造職】ガラス加工、ガラス等の運搬、製品検査、オペレーター、営業
【営業職】建築用ガラス・オリジナルガラスの販売活動
新入社員研修(集合研修、現場研修)、安全教育あり
※営業職も一定期間(6か月程度)は製造部門を経験していただきます。

<新卒者研修>
入社後はまず、集合型の研修を約1週間行います。三芝硝材がどの工場で、どんなものを作っているのかなどの基礎を身につけるための期間となります。

1日目 入社式、入社手続き、安全衛生について、各ライン工程説明と工場見学

2日目 受入・切断・加工について、合わせガラスについて、強化ガラス・印刷について、製品検査・出荷管理について

3日目 高岡西工場見学、赤丸工場見学、食品事業について、小矢部工場見学

4日目 品質保証・ISOについて、職場マナー、カスタマー業務、生産管理・製造工程・物流フロー、営業活動・施工例、商品説明

集合型研修終了後は約2ヶ月間の現場研修を経て、配属となります。
配属後はOJTが中心となりますので、分からない事は先輩達に遠慮無く質問してください。
※年度によって内容は変更となる場合がございます。


===【製造職について】===
まだ世の中にないガラスを作り出す、やり甲斐あふれるお仕事です。

お客様からの注文を正確かつ迅速に実現していくことだけでなく、また世の中にない製品をチーム一丸となって作り上げていく。業界を牽引するリーディングカンパニーとなった当社では多くの女性も現場で活躍しています。

<具体的には>
各工場内での生産ラインにそっての業務が中心となります。
ガラスの切断や研磨、孔開けや曲げ加工など様々な現場があり現場ごとに業務は異なります。女性の場合は、無理な力仕事などのない検査業務などを担当していただくケースが多くあります。

また、企業理念の創意無限の考え方を元に、日々新たな技術革新に挑戦を続けており営業スタッフや現場の各種製造ラインの担当者と打合せを繰り返して、新たな製品を生み出しています。ガラスの間に着物を挟み込んでみたり、何度も何度も試験を繰り返してみたりと試行錯誤の連続ですが、それを乗り越えた時の喜びは大きなものになります。


===【営業職について】===
旅先や街中で、自分の関わった仕事に出会える仕事です。

当社のガラス製品は、東京駅や表参道駅をはじめ、日本全国の著名な建築物に多く採用されています。自分が企画・デザイン・製造したものが日本全国に広がっていき、後世にも残り続け注目を集める。そんな魅力ある仕事をはじめてみませんか?

<具体的には>
お客様や社内スタッフと様々な打合わせを重ねながら、お客様の希望を実現するためのコーディネートをするのが主な仕事になります。

お客様だけでなく、現場スタッフとも調整をしていく必要があるため先を見据えた計画性があると望ましいですが、業界や営業職未経験でも周りのスタッフが丁寧に教えるのでご安心ください。

基本的には既存のお客様を相手にした営業となるので、テレアポをしたりといった事はありません。既存のお客様に対して新たに登場した技術や、できなかったガラス加工ができるようなったことなどを紹介します。
それによって今までできなかった建築が可能になったり、資材にガラスを採用できるようなったりしたことを伝え、次の発注時に採用して貰えるよう動いてくのが仕事です。

それ以外にも、AGC様などのようなガラスメーカー様とOEM契約について諸々の交渉をすることもあります。

<仕事のやりがい>
営業職は仕事上さまざまな地域を訪れることがあるため、自分の担当した建築物の完成形を自分の目で直接確かめることができます。著名な建築物や施設に自分のデザイン企画したガラスが設置されている事は大きな達成感につながります。

製造現場のスタッフはあまり出張もないため、こうした機会が少なく営業職の大きなメリットの1つです。
資格
学歴不問
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
給与
月給180,000円~250,000円(残業代別支給)
時間
8:30~17:30
(休憩1時間:実働8時間勤務)
休日
年間休日数114日
*日曜・祝日は休みですが、土曜日は社内カレンダーによる出勤があります。
待遇
◆社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金保険)
◆昇給あり
◆賞与年2回あり(前年度実績:計8ヶ月分)
◆通勤手当(上限なし)
◆車通勤OK(無料駐車場完備)
◆確定拠出年金
◆財形貯蓄制度
◆産休・育休制度
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆扶養手当(配偶者8,000円、子5,000円(賃金規程による))
◆お弁当代補助制度あり
◆懇親会、各種費用補助あり
◆住宅取得手当(諸条件あり)
◆共済保険(会社負担で加入)
スタッフインタビュー
<H.Mさん 2018年 新卒入社>
分からないことはすぐに教えてくれる
そんな先輩ばかりで働きやすい環境

『いつごろ入社されましたか?』
2018年の4月に新卒で入社しました。入社してからは機械とガラスに慣れるという意味で、第一製造部内の各機械を回って、そのあとはしばらく糸面加工機を担当してから2018年の7月頃に現在の穴あけに配属されました。

『企業選びの重要視していたポイントや決め手は?』
工業高校を卒業しているので、機械を扱う会社を中心に見ていたんです。
その中で三芝硝材は、家から近いこと、転勤がないこと、福利厚生が充実していたことが入社の決め手になりました。工場勤務になるので、万が一の怪我に備えた福利厚生は特に重視していて、ここはどの会社よりも手厚い印象がありました。実際に入社してみて、まだ怪我はしていないですが、有給休暇が取りやすかったり、そういった面でも働きやすい環境だと感じています。

『今の仕事内容について教えてください。』
いまは第一製造部で穴あけを担当しています。配属当初は受け手といって穴の位置が正しいか、傷がないかをチェックしたり、梱包したりする仕事をしていました。1年ほど経ってから、オペレーターといって穴を開ける機械のデータを作り、ガラスの事前検査をして正しいものかどうかを確認したり、実際に穴をあけたりする作業の担当になりました。
具体的にはまず製品がどういうものかが書かれている指示書を貰い作業に取りかかるのですが、一つの製品が完成するまでにさまざまな工程があるので次の工程の人が作業しやすいようにするなど、そうした部分にも配慮しながら進めていくような仕事です。

『先輩や後輩はどんな人達ですか?』
先輩は分からないことがあればすぐに教えてくれたり、休憩時間に話しかけてくれたりと、優しい方たちばかりで、もちろん仕事なのでON・OFFはしっかりしていますが、常に怖くて話かけづらい、分からないことを聞きづらいという雰囲気はないんじゃないでしょうか。

後輩は私の所属している第一製造部内にはまだいないのですが、後輩ができたときには私も先輩方のように頼もしい先輩になれたらと思っています。

『どんな人がこの仕事に向いているでしょうか』
どの部署も慣れるまで時間がかかるので、正直ある程度の根気強さは必要だと思います。

一緒に働いている方で勤続年数が長い方も多くいますので、長い目で頑張って技術を身につけていきたい人が良いのではないかと思います。
私も入社当初は体力的な面も含めやっていけるか不安が多かったですが、今はだいぶ慣れてきて徐々に自分自身で考えて行動できるようになってきました。
先輩たちもとても親切で教育環境は整っていますので、少しでも興味のある方はぜひ一度見学にでもきてくれたら嬉しいです。
特徴
  • 未経験者歓迎
  • 賞与あり
  • 車通勤OK
  • 女性活躍中
  • 研修あり

富山グランドプラザ

富山グランドプラザ
天井・壁面のガラスは、合わせガラスで全て三芝製です。
身近にも当社のガラスが多く使われております。

日本科学未来館(東京都)

日本科学未来館(東京都)
曲げガラス・合わせガラス等様々な加工が施されております。
首都圏でも多くの当社のガラスが使われており、業界トップクラスの加工技術で魅了します。
東京スカイツリー内
北陸新幹線
三芝硝材 本社

国内の有名な建築物を手掛けられる

当社のガラスは、日本を代表する建築物や有名なスポットの建築物に使用されています。
そんな建築物に携われるのは、業界トップクラスの実績を誇る当社の強みです。

建築業界における有名どころと関われることも

世界的な設計事務所とのお取引があったり、大規模イベントのデザイナーからご依頼をいただいたりすることもあるため、業界の最前線で活躍している人や企業と関われるチャンスもあります。

スケジュールアイコン

事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!

事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

ギフトカード見本

会社概要

三芝硝材株式会社
創立
昭和32年8月29日
本社
三芝硝材株式会社
代表者
代表取締役 西 英夫
資本金
48,750,000円
従業員数
314人(2024年12月 グループ全体)
URL
https://www.sanshiba-g.co.jp/