Exhibitors
宇都宮市役所
行政サービスの運営管理
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
- 25新卒
- 26新卒
- 一般
カッコイイ
ジブンになれ
<宇都宮市職員採用情報>
誰もが夢や希望を胸に、
いきいきと暮らせるまち、
宇都宮市。
未来を拓くその力として、
あなたの個性と情熱を
活かしてみませんか?
私たちは、
市民一人ひとりが輝く
持続可能なまちづくりを
目指しています。
そのためには、
固定概念にとらわれない
斬新なアイデアと、
果敢に挑戦する姿勢を持った
あなたが必要です。
あなたに+
宇都宮に+
U+
宇都宮で、
あなたの個性と情熱を
生かしてみませんか?
ーーー
仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 製造・技術・技能
- IT
- 医療・介護・福祉・保育
- 土木・建築系
- 専門・その他
- 勤務地
- 宇都宮市役所
・本庁舎
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1-1-5
・本庁舎以外:
宇都宮市内の保健所や上下水道局,
地区市民センター等
- 内容(職種+業務内容)
- ■主な職種一覧■
行政職:一般行政
技術職:土木,建築,電気,機械,
化学,心理
資格職:保育士,保健師,獣医師,
薬剤師,栄養士,司書
▼詳細はWEBでご確認ください
業務内容や主な勤務場所などを掲載
https://recruit.city.utsunomiya.lg.jp/work/
【研修制度について】
・新規採用職員研修
採用1年目には、配属先で
担当業務を身に付けるとともに
新規採用職員研修を受講し
市職員として必要な知識なスキルを
身に付けていただきます
<OJTサポーター制度>
配属先で特定の指導者(先輩職員)を
定め,職場内での業務を通じて
仕事をする上で必要な知識や技術、
態度などを教えるほか
日常的な相談相手となることで
新規採用職員の円滑な業務取得を
支援しています
なお
日々の業務で学んだことについて
所属で共有するなど
サポーターだけでなく
職場全体で育成するよう
努めています
・政策形成研修
本市の現状の分析,課題の抽出
これを解決するための
政策の立案や評価など
政策形成の手順を職位ごとに
段階的に身につけます
・自己研修支援
オンラインによる学習
(eラーニング)や
資格取得(一級建築士)など
個人の能力開発を積極的に
支援しています。
- 資格
- 基本的には,年齢要件のみとなります
※年齢要件は募集職種により異なります
資格職については,
当該業務に必要な資格を有する
または
採用までに当該資格を取得する
見込みの者のみ
受験が可能となります。
なお,以下の項目のいずれかに該当する者は,受験できません。
1 日本国籍を有しない者
(保育士,保健師及び理学療法士
を除く。)
2 禁錮以上の刑に処せられ,
その執行を終わるまで又は
その執行を受けることが
なくなるまでの者
3 宇都宮市職員として懲戒免職の
処分を受け
当該処分の日から2年を
経過しない者
4 日本国憲法施行の日以後
において
日本国憲法又はその下に成立した
政府を暴力で破壊することを
主張する政党その他の団体を
結成し、又はこれに加入した者
- 給与
- <初任給>
試験区分(年齢)ごとの初任給は
次のとおりです。
<一般行政職・技術職・資格職>
age18-21:213,060円~
age22-29:239,136円~
age30-40:290,758円~
<資格職のうち獣医師・薬剤師>
大学卒(6年制):262,244円~
採用時年齢30歳:302,100円
採用時年齢40歳:348,316円
※令和6年4月1日現在
(地域手当6%含む)
※ 獣医師・薬剤師以外の
資格職については,
試験区分(年齢)に応じます。
※ それぞれの試験区分(年齢)
における最小年齢で
採用された場合の金額であり,
学校卒業後,民間企業などでの
職務経験がある場合には
加算されます。
「age30-40)の金額は
22歳で大学を卒業後,
民間企業で8年間勤務し,
採用された場合の額です。
- 時間
- 8:30~17:15
(休憩1時間/実働7.75時間)
※勤務場所により異なることが
あります
※フレックスタイム制を令和7年から
本格実施予定
(令和6年は試行実施中)
※月平均所定外労働時間:
14.6時間(2023年度データ)
▼詳細はWEBでご確認ください。
https://recruit.city.utsunomiya.lg.jp/workplace/
- 休日
- 完全週休2日制/土日祝休み
<休日>
・土曜日
・日曜日
・祝日
<休暇>
・年次休暇(年間20日間)
※日または時間単位で取得可能
です。
※未取得分は翌年度に
繰り越されます。
※平均年次休暇取得日数16.0日
(2023年度データ)
・夏季休暇(6日間)
・年末年始休暇
(12/29~翌年の1/3までの6日間)
・結婚休暇
・産前休暇/産後休暇
・育児休業(男性・女性)
※育児休業取得率/
男性:67.1%,女性:100%
(2023年度データ)
・子の看護休暇
など
▼詳細はWEBでご確認ください。
https://recruit.city.utsunomiya.lg.jp/workplace/
- 待遇
- ・昇給年1回
・期末・勤勉手当(ボーナス)
年2回(6月・12月)
※年間4.6か月(令和6年度実績)
(在職期間により異なる)
・通勤手当
・住居手当
・扶養手当
・時間外勤務手当
など
<健康管理事業>
・定期健康診断、がん検診等の実施
・専門医による健康相談、
ストレス相談、
メンタルヘルスチェック
・臨床心理士によるカウンセリング
等の実施
<福利厚生事業>
・栃木県市町村職員共済組合の
健康保険・厚生年金に加入
・休業手当金や年金等の各種給付事業
・臨時に資金を必要とする際の
貸付事業
等
宇都宮市職員互助会においては,
・結婚・出産時の祝い金
・子どもの入学・卒業時の祝い金などの
各種給付事業
・小口資金の貸付や団体保険等を
取扱い
<福利厚生施設>
職員会館,レストラン,喫茶室,
職員生協売店
- 市長からのメッセージ
- 宇都宮市では、
「未来都市うつのみや」を
築き上げるために、
次代を築く「人づくり」と
「まちづくり」の
一体的な推進による
「まちづくりの好循環」を
創出することで、
全国の中でも光り輝く都市として、
持続的に発展していけるよう、
全力で取り組んでおります。
また、本市では、
ブランドメッセージ
「住めば愉快だ宇都宮」を掲げ、
「宇都宮に住んで良かった」、
「宇都宮に行ってみたい」
などと思っていただけるような、
魅力と活力にあふれたまちづくりを
推進するとともに、
骨格の強い、頼りがいのある「まち」
を目指しております。
このようなまちづくりを
更に推進していくためには、
職員全員がスピード感覚、
チャレンジ精神、
おもてなしの心を持ち、
「チーム宇都宮」として、
力を合わせて取り組んでいくことが
不可欠であります。
本市では、
「チーム宇都宮」の一員として、
チャレンジ精神や人としての
魅力にあふれる「人間力」豊かな
皆さんを必要としています。
皆さんの魅力を最大限に
発揮できる場所「宇都宮市」で、
一緒に汗をかき、知恵をしぼり、
新しいことをどんどん取り入れ、
更なる宇都宮の魅力や可能性を
引き出していきましょう。
そして、
市民の誰もが夢や希望を持ち、
元気と笑顔にあふれた生活を
送ることができるまち
「うつのみや」を
共に創っていきましょう。
宇都宮市長 佐藤栄一
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 年間休日120日以上
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
- インターン制度あり
採用担当者から求職者の皆様へ
1.能力主義
・試験区分は、年齢のみです
学歴などは一切問いません
・人事制度は、採用後の実績や
能力の伸びを重視します。
2.人物重視
・複数回の面接試験を行います
・様々な角度から人物像を評価します
宇都宮市が求める人材
「ライトライン」が開業するなど
北関東最大の都市として
安定した基盤を持つ本市
他では体験できないような
挑戦的な事業を今後も
展開していく為にも新たな人材が必要です
宇都宮市が求める人材
◆宇都宮と宇都宮市民の将来を広い視野から考えられる人
◆仕事に対して成果とスピードを常に意識できる人
◆Vitality(活力・持続力)と笑顔あふれる人
そんな方はぜひご応募下さい
夢や希望がかなうまちスーパースマートシティ「宇都宮」
宇都宮市はSDGsの達成にも
貢献できる、
2030年ごろのまちの姿として
「スーパースマートシティ」を
目指しています
「スーパースマートシティ」は
100年先も発展し続けるまちの姿
「NCC(ネットワーク型コンパクトシティ)」
を土台に、
「地域共生社会」(社会)、
「地域経済循環社会」(経済)、
「脱炭素社会」(環境)の
3つの社会が、
「人」づくりの取組や
「デジタル」技術の活用によって
発展する
「夢や希望がかなうまち」
です。
共働き子育てしやすい街ランキング全国第2位!
※日経クロスウーマン
「共働き子育てしやすい街ランキング2023」
東京駅から新幹線で最短48分。
宇都宮市は豊かな自然に恵まれながら
ほどよく都会な「とかいなか」
自然の中で
のびのび子育てできるのに、
ますます便利で暮らしやすく
進化している。
まさに育ちざかりのまちなんです。
住みよさランキング全国第3位!
※東洋経済新報社
「都市データパック」2023年版
人口50万人以上都市を集計
宇都宮市は
北関東最大の経済圏であり、
医療・福祉・商業施設が
点在しています。
その反面、
すこし郊外へ足を伸ばせば
自然と触れ合えることができ、
都会の利便性と豊かな自然が共存した
恵まれた生活環境が特徴です。
職員採用PR動画もぜひご覧ください!
宇都宮市役所に勤務する若手職員から
管理職までの
多様な職種・ 職位の職員への
インタビューを通じて
業務内容ややりがいを感じるとき
職場の雰囲気などを
広く伝える採用PR動画を制作しました
【土木職】
https://youtu.be/zBWGXTiu9Js
【建築職】
https://youtu.be/hZcU9k7CU8E
【電気職】
https://youtu.be/cfbw65XsxdI
【機械職】
https://youtu.be/8tBmH4LOcfk
【事務職、保健師、土木職、建築職】
https://www.youtube.com/embed/XdEVgO66qN8
事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり
会社概要
- 創立
- 1896(明29)年4月1日※市制施行日
- 本社
- <宇都宮市役所>栃木県宇都宮市旭1丁目1-5
- 代表者
- 宇都宮市長 佐藤 栄一
- 資本金
- 官公庁のためなし
- 従業員数
- 3,298名(2024年4月1日時点)