Exhibitors
獨協医科大学
教育・研究・診療
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
<学生に地域医療に貢献できる事務職です>
獨協医科大学は、
「医学部」「看護学部」の2つの学部を持ち、
栃木県と埼玉県に3つの附属病院と
2つの附属看護専門学校を擁する大学です
これまで多くの医師・看護師を輩出すると共に、
高度で良質な医療を提供し、地域から厚い信頼を得ています
本学は2023年に創立50周年を迎えました
現状に満足することなく、
これまで以上に良質な教育・医療を届けるため、
教員・医師・看護師・薬剤師・事務員など
様々な立場のスタッフが職種の垣根を越え協力し合いながら
仕事に取り組んでいます
ぜひ、あなたも一緒に。。。
当日、ブースでお待ちしております
獨協医科大学は、
「医学部」「看護学部」の2つの学部を持ち、
栃木県と埼玉県に3つの附属病院と
2つの附属看護専門学校を擁する大学です
これまで多くの医師・看護師を輩出すると共に、
高度で良質な医療を提供し、地域から厚い信頼を得ています
本学は2023年に創立50周年を迎えました
現状に満足することなく、
これまで以上に良質な教育・医療を届けるため、
教員・医師・看護師・薬剤師・事務員など
様々な立場のスタッフが職種の垣根を越え協力し合いながら
仕事に取り組んでいます
ぜひ、あなたも一緒に。。。
当日、ブースでお待ちしております
転職・中途の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 勤務地
- ・獨協医科大学・大学病院・附属看護専門学校
〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880
※東武宇都宮線/おもちゃのまち駅から車で2分
・獨協医科大学 日光医療センター
〒321-2335.
栃木県日光市森友145-1
※日光有料道路/土沢I.C.より車で5分
・獨協医科大学 埼玉医療センター
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷2-1-50
※東武スカイツリーライン(地下鉄日比谷線)/新越谷駅
JR武蔵野線/南越谷駅
から各徒歩3分
・獨協医科大学附属看護専門学校 三郷校
〒341-0003
埼玉県三郷市彦成3-11-21
※JR武蔵野線/新三郷駅より車で3分・徒歩15分
のいづれかに配属
- 内容(職種+業務内容)
- みなさんにはこんな仕事をしていただきます
①事務職<管理系/学務系/医事系>
■管理系事務
総務・人事・経理などの管理部門
■学務系事務
教務・入試・学生支援などの学務事務
■医事系事務
病院の医療事務
等の
様々な業務に携わる事務系総合職です
一般的な事務手続きから
大学・病院の経営に関わる重要な部分まで
幅広い役割を担います
②事務職<司書※司書有資格者>
医科大学図書館における司書全般の
・閲覧業務
・参考調査業務
・選書・整理業務
・一般事務など
を取り扱う「事務員(司書)」
各種研修制度あり
内定者研修、新入職員研修、新任主任研修、管理職研修、学内外の各種研修会等
※具体的な業務内容は説明会にてご紹介しますので、
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください
- 資格
- ①
・大学・大学院・短大・専学卒者
※短大・専学卒者は「医療事務系」もしくは「情報処理系」の学科・コース等を専攻の方
・所有資格不問
②・大学・大学院卒/司書有資格者
- 給与
- ・大卒/大学院卒者:月給231,510 円~
・短大卒者:月給201,320円~
・専門学校卒者:月給195,650円
※加給手当・特別手当含む
※試用期間6ヶ月あり(加給手当・特別手当なし)
<手当>
・加給手当
大卒・院卒:24,000円/月
短大・専卒:18,000円/月
・特別(処遇改善)手当:22,000円/月
・通勤手当(交通費):上限50,000円
・住宅手当
・扶養手当
・役付手当
・超過勤務手当
等
<初年度想定年収/大学卒・大学院卒>
年収382万円~400万円前後
<年収例>
【25歳・係員】
月収267,000円(住宅手当10,000円、超過勤務手当35,000円を含む)
年収4,260,000円
【35歳・係長】
月収409,000円(住宅手当16,000円、扶養手当22,000円、超過勤務手当50,000円を含む)
年収6,480,000円
【45歳・課長】
月収496,000円(住宅手当16,000円、扶養手当22,000円を含む)
年収8,020,000円
- 時間
- 8:30~17:00
※休憩55分/実働7時間35分
※残業あり(月平均10時間程度)
・配属部署により変動の場合あり
・育児/介護短時間勤務制度あり
- 休日
- 4週8休制(週休2日ベース)/年間休日123日
<休日>
・土曜日(第3)
・日曜日
・祝日
※他に月3~4日間の休暇あり
<休暇>
・有給休暇
(初年度6ヶ月後15日~※以降年2日ずつ増加/6年目以降25日)
※5日間のフレックス休暇含む
・年末年始(12/29~1/3)
・創立記念日(4/23)
・冠婚葬祭時等の特別休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
※育児/介護短時間勤務制度あり
- 待遇
- ・昇給年1回
・賞与年3回※前年実績5.70ヶ月
・社会保険完備(健康保険・年金(日本私立学校振興・共済事業団のもの)、雇用保険、労災保険)
・交通費支給(上限50,000円)/マイカー通勤可
・退職金制度※勤続3年以上
・社宅/家賃補助制度
・附属病院入院室料減免制度
(職員本人・配偶者・子・実父母の一般個室入院室料無料)
・職員食堂(一部事業所のみ)
・職員寮(ただし、入寮は看護職員優先)
・提携レジャー施設・宿泊施設等の割引
・受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
- For the patient, for the student ~それが私たちの目標です~
- 獨協医科大学は、医学部・看護学部を有し、
栃木県と埼玉県に3つの附属病院と2つの附属看護専門学校を
展開する医療系大学です
これまで数多くの医師・看護師を育て、
地域に信頼される医療を提供してきました
特に、栃木県で唯一のドクターヘリ基地病院として、
緊急時にはスタッフが現場へ駆けつけ、地域の安心を守っています
2023年に創立50周年を迎えた今も、
教育・医療のさらなる充実を目指して歩みを続けています
その一つが「総合教育研究棟(仮称)」の新築計画
より学びやすく、働きやすい環境づくりに力を入れています
当法人の魅力は、
職種の垣根を越えたチームワークと、
安心して働ける職場環境です
福利厚生や休暇制度も整っており、子育てや家庭との両立をしながら
長く活躍している職員も多数
専門性を活かしつつキャリアアップできる仕組みもあり、
安定と挑戦の両方を実感できます
人と地域に貢献できるやりがいと、
自分らしい働き方の両立ができる
――それが獨協医科大学で働く魅力です
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 賞与あり
- 寮・社宅あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 職種
-
- 事務系
- 勤務地
- ・獨協医科大学・大学病院・附属看護専門学校
〒321-0293
栃木県下都賀郡壬生町大字北小林880
※東武宇都宮線/おもちゃのまち駅から車で2分
・獨協医科大学 日光医療センター
〒321-2335.
栃木県日光市森友145-1
※日光有料道路/土沢I.C.より車で5分
・獨協医科大学 埼玉医療センター
〒343-0845
埼玉県越谷市南越谷2-1-50
※東武スカイツリーライン(地下鉄日比谷線)/新越谷駅
JR武蔵野線/南越谷駅
から各徒歩3分
・獨協医科大学附属看護専門学校 三郷校
〒341-0003
埼玉県三郷市彦成3-11-21
※JR武蔵野線/新三郷駅より車で3分・徒歩15分
のいづれかに配属
- 内容(職種+業務内容)
- <新卒・第二新卒の皆さまへ>
みなさんにはこんな仕事をしていただきます
①事務職<管理系/学務系/医事系>
■管理系事務(大学/附属看護専門学校/附属病院)
<総務・人事・経理などの管理部門>
総務/庶務、研究支援、人事/労務管理、教育研修、
雇用戦略、給与/福利厚生、企画/広報、
経理、施設管理、研修医支援、医療安全/感染制御、情報処理
に関する事務
■学務系事務(大学/附属看護専門学校)
<教務・入試・学生支援などの学務事務>
教務、入試、学生支援 に関する事務
■医事系事務(附属病院)
<病院の医療事務>
外来、入院、医事保険 に関する事務
等の
様々な業務に携わる事務系総合職です
一般的な事務手続きから
大学・病院の経営に関わる重要な部分まで
幅広い役割を担います
②事務職<司書※司書取得見込み者/司書有資格者>
医科大学図書館にて司書業務全般担当
将来的には図書館運営に携わっていただく可能性があります
・閲覧業務
カウンター業務、相互貸借、利用者データ管理、館内環境の整備、
機器の設置・管理、ホームページの管理、オリエンテーションなど
・参考調査業務
レファレンス、文献検索、情報検索支援、授業支援、
ユーザーガイドの作成、講習会の企画・開催など
・選書・整理業務
図書・雑貨・電子コンテンツの選定、発注、受入、管理、保管、廃棄など
・一般事務
議事録の作成や報告書等の作成、予算及び決算の策定・管理、文書管理など
これらの業務は分担して担当いただきますが、
状況に応じて担当業務が変更となる場合があります
※具体的な業務内容は説明会にてご紹介しますので、
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください
- 資格
- <新卒者>
・2026年3月に大学・大学院・短期大学・専門学校を卒業(修了)予定の方
・2027年3月に大学・大学院・短期大学・専門学校を卒業(修了)予定の方
(2027年卒はインターンシップやオープンカンパニー等のご案内となります)
①短大・専学卒者は「医療事務系」もしくは「情報処理系」の学科・コース等を専攻の方
②大学・大学院卒業見込者/司書取得見込み者
<第二新卒者>
2023年3月以降に大学・大学院を卒業(修了)した方
②司書取得見込み者/司書有資格者
<対象>
理系大学院生
理系学部生
文系大学院生
文系学部生
短大生
高専生
専門学校生
卒見込み又は既卒3年以内の方
(全学部・全学科)
- 給与
- ・大卒・大学院生:月給231,510 円~
・短大生:月給201,320円~
・専門学生:月給195,650円
※加給手当・特別手当含む
※試用期間6ヶ月あり(加給手当・特別手当なし)
<手当>
・加給手当
大卒・院卒:24,000円/月
短大・専卒:18,000円/月
・特別(処遇改善)手当:22,000円/月
・通勤手当(交通費):上限50,000円
・住宅手当
・扶養手当
・役付手当
・超過勤務手当
等
<初年度想定年収/大学卒・大学院卒>
年収382万円~400万円前後
- 時間
- 8:30~17:00
※休憩55分/実働7時間35分
※残業あり(月平均10時間程度)
・配属部署により変動の場合あり
- 休日
- 4週8休制(週休2日ベース)/年間休日123日
<休日>
・土曜日(第3)
・日曜日
・祝日
※他に月3~4日間の休暇あり
<休暇>
・有給休暇
(初年度6ヶ月後15日~※以降年2日ずつ増加/6年目以降25日)
※5日間のフレックス休暇含む
・年末年始(12/29~1/3)
・創立記念日(4/23)
・冠婚葬祭時等の特別休暇
・産前産後休暇
・育児休暇
・介護休暇
※育児/介護短時間勤務制度あり
- 待遇
- ・昇給年1回
・賞与年3回※前年実績5.70ヶ月
・社会保険完備(健康保険・年金(日本私立学校振興・共済事業団のもの)、雇用保険、労災保険)
・交通費支給(上限50,000円)/マイカー通勤可
・退職金制度※勤続3年以上
・社宅/家賃補助制度
・附属病院入院室料減免制度
(職員本人・配偶者・子・実父母の一般個室入院室料無料)
・職員食堂(一部事業所のみ)
・職員寮(ただし、入寮は看護職員優先)
・提携レジャー施設・宿泊施設等の割引
・受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
- 学生の皆さまへ
- 上記は、2026年3月新卒採用のデータとなっております
※2027データは、2026年3月の開示となります
<こんな学生の皆さまとお会いしたいです>
・学内活動の経験が豊富な人
・学外活動の経験が豊富な人
・チームワークを重視する人
・こだわりや探究心の強い人
・冷静に物事を判断できる人
などなど、
どれか1つでも当てはまる方は大歓迎です
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 賞与あり
- 寮・社宅あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- 女性活躍中
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
- インターン制度あり
獨協医科大学の事務職について①

「大学」と「病院」の2つの顔を持つ本学は、
規模が大きいだけに業務も多種多様です
様々なポジションで
モチベーションも高く取り組める事務職です
規模が大きいだけに業務も多種多様です
様々なポジションで
モチベーションも高く取り組める事務職です
獨協医科大学の事務職について②

大学バックオフィスでの大学事務と
病院フロントでの医療事務があります
病院総合受付は、”病院の顔”とも言える存在であり
受付時の対応が患者さんとの信頼関係を築く
第一歩となります
どちらの配属になった場合も
大学、病院の”顔”としてご活躍ください
病院フロントでの医療事務があります
病院総合受付は、”病院の顔”とも言える存在であり
受付時の対応が患者さんとの信頼関係を築く
第一歩となります
どちらの配属になった場合も
大学、病院の”顔”としてご活躍ください


事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
獨協医科大学
- 創立
- 1973年4月
- 本社
- 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
- 代表者
- 学長 吉田 謙一郎
- 資本金
- 学校法人のため記載なし
- 従業員数
- 6,054名(令和6年10月1日時点) うち事務員(正職員)367名(男性167名/女性200名)