Exhibitors
株式会社 全農ライフサポート山形
主な事業内容
・食品卸売業(一般加工食品・飲料製品・食肉・精米)
・葬祭事業
・精米加工事業
・貨物自動車運送業
・自動車整備業
- 転職
- 第二新卒
- 新卒
当社はJAグループの一員として
「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋」となる事業を展開しております
【中途採用】大型ドライバー・精米工場スタッフ・食肉加工スタッフ
【大卒・大学院卒】総合職
【短大卒・専門卒】担当職
地元でライフスタイルを安定させて働きませんか?
■週休2日制
■年間休日122日
「生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋」となる事業を展開しております
【中途採用】大型ドライバー・精米工場スタッフ・食肉加工スタッフ
【大卒・大学院卒】総合職
【短大卒・専門卒】担当職
地元でライフスタイルを安定させて働きませんか?
■週休2日制
■年間休日122日
転職・中途の仕事内容
- 雇用形態
-
- 契約社員
- 職種
-
- 製造・技術・技能
- 運送系
- 勤務地
- 株式会社 全農ライフサポート山形
〒994-0062 山形県天童市長岡北4丁目7番18号
- 内容(職種+業務内容)
- 【①大型ドライバー】
10tトラックを運転し、お米や青果物の出荷および集荷など貨物輸送を行います。
・配送エリア:県内・県外(主に関東)
・配送先:首都圏の精米工場、青果市場など
運送業での経験を活かして、即戦力として活躍したい方もお待ちしております。
【②食品加工スタッフ】
当社所有の精米工場・食肉加工施設のいずれかで、食肉の加工業務を行います。
■精米工場
・精米機器のオペレーター
・お米のピッキング 等
■食肉加工施設
・食肉のスライス製造加工
・味付肉の製造 等
先輩スタッフの指導により未経験の方も安心してスタートできるよう、段階的に一人立ちをサポートします。
<正社員登用制度あり!>
制度を活用してキャリアアップしたスタッフもいます。
「ゆくゆくは長期安定の働き方をしたい」と、ご希望の方もお気軽にご相談ください。
- 資格
- 高卒以上、経験不問
大型自動車免許(※①大型ドライバーのみ)
- 給与
- 月給200,000円~250,000円
- 時間
- 8:30~17:00
実働7.5時間(休憩60分)
※平均残業8.7時間程度/月(2024年度実績)
- 休日
- 土日祝休み(完全週休2日制)
※事業所によりシフト制度があり、休日の曜日が変動します
年末年始休暇あり(12月30日~1月3日)
2025年度/年間休日122日
- 待遇
- ・社会保険完備
・昇給あり
・賞与年2回あり(前年度実績/計3.00ヶ月分)
・交通費支給(規定有)
・車通勤可
・有給休暇あり
・正社員登用制度あり(実績あり)
・産休、育児休業取得実績あり
・定期健康診断あり
・屋内禁煙
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- U・Iターン歓迎
新卒の仕事内容
- 雇用形態
-
- 正社員
- 勤務地
- 希望を考慮し、下記に配属されます。
・天童市
・高畠町
・新庄市
・酒田市
- 内容(職種+業務内容)
- <アナタの手で地元の魅力を広めませんか?>
当社では山形県の農産物や加工品を、国内外に積極的に発信・販売しています。
地元の生産者を支え、地域の一次産業を共に盛り上げていくやりがいのある仕事です。
新しいことに前向きに取り組める環境で、あなたの挑戦を歓迎します。
①【総合職】大卒・大学院卒
会社の経営や事業運営に直接関わる基幹的な業務を担当し、
事業改革や、新しい事業機会の可能性を切り拓いていく役割です。
※業務変更の範囲
採用から2年経過後、担当職への転換も可能。
②【担当職】短大卒・専門卒
事務・庶務などの定型業務や、基幹的職務のサポート業務を担当します。
日々の業務を工夫、改善しながら会社運営を支える役割です。
※業務変更の範囲
採用から2年経過後、総合職への転換も可能。
<入社後について>
まずは新入社員研修からスタートします。
その後も職種やキャリアの段階に応じて、さまざまな研修を受けながらステップアップを目指せます。
外部講師を招いたテーマ別研修もあり、幅広い知識やスキルを身につけることができます。
また、定期的な個別面談では、自分のキャリアビジョンを確認したり、相談をして「将来どう成長していきたいか」を会社と一緒に考えることが可能です。
さらに、社内検定として「JA職員資格認証試験(初級~上級)」があり、
事業理解の促進や、自己成長を目的とした制度があります。
学びながらステップアップできる環境が整っているので、安心して社会人生活をスタートできます。
- 資格
- ※既卒は卒業後概ね2年以内
【総合職】2026年3月に大学または大学院卒業見込みの方
【担当職】2026年3月に短大または専門学校卒業見込みの方
- 給与
- ※既卒は最終学歴に準じます。
【総合職】月給205,000円
【担当職】月給177,700円
※試用期間3ヶ月(同条件)
- 時間
- 8:30~17:00
実働7時間30分(休憩60分)
- 休日
- 土日祝休み(完全週休2日制)
※事業所によりシフト制度があり、休日の曜日が変動します
年末年始休暇あり
年間休日123日
- 待遇
- ・社会保険完備
・昇給年1回あり
・賞与年2回あり
・退職金制度あり(規定有)
・交通費支給(規定有)
・車通勤可
・有給休暇あり
・住居手当あり(世帯主のみ)
・家族手当あり
・家賃補助あり
・産休、育児休業取得実績あり
・定期健康診断あり
・屋内禁煙
- 選考について
- ・適性検査(web)
・一般常識(web)
・個別面接(1回を予定)
※選考時、交通費実費支給いたします(電車、バス、新幹線)
※会社見学・工場見学希望の方はご連絡ください
- 特徴
-
- 未経験者歓迎
- 週休2日制
- 賞与あり
- 車通勤OK
- 年間休日120日以上
- 研修あり
- U・Iターン歓迎
会社案内

私たち全農グループは、生産者と消費者を安心で結ぶ懸け橋になります。
「行動方針」
~全社員一人ひとりが自ら心がける行動の方針~
Simple:簡単に分かりやすく
Speed:鋭い感性で迅速な対応
Smile:お客様も笑顔に
マークが表す主力事業の「食」を核に、稲穂に実ったお米と、茎の部分のライフの「L」、食がライフ=生活の基本であることをテーマとし、中心の3粒のお米(大地の恵み・輝く太陽・豊かな実り)は合併した3社を表し、三位一体となって、トータルな「ライフサポート」を提供する企業を目指します。
さらに、お米と茎で「心」の文字を表す通り、熱いマインドで誠実な企業を目指します。
「行動方針」
~全社員一人ひとりが自ら心がける行動の方針~
Simple:簡単に分かりやすく
Speed:鋭い感性で迅速な対応
Smile:お客様も笑顔に
マークが表す主力事業の「食」を核に、稲穂に実ったお米と、茎の部分のライフの「L」、食がライフ=生活の基本であることをテーマとし、中心の3粒のお米(大地の恵み・輝く太陽・豊かな実り)は合併した3社を表し、三位一体となって、トータルな「ライフサポート」を提供する企業を目指します。
さらに、お米と茎で「心」の文字を表す通り、熱いマインドで誠実な企業を目指します。
共に成長を遂げる仲間を待っています!

当社は、国内・国外のマーケットに山形の農産物や加工品を積極的に販売展開し、生産者を応援していく会社です。人生は「見たり・聞いたり・試したり」と言われるように、好奇心を持って、自ら積極的に外に出て、見て聞いて多くの経験を積んでいただき、仕事にいかしていただきたいと考えています。そして一番大事なのは「試すこと」いわゆるチャレンジすることです。当社には皆さんの新しいチャレンジを応援できる社風があります。
一番大切なのは仲間と一緒にスマイルで仕事ができること。一緒に成長を遂げる素敵なスマイルの仲間を待っています。
一番大切なのは仲間と一緒にスマイルで仕事ができること。一緒に成長を遂げる素敵なスマイルの仲間を待っています。
経営理念
当社はJAグループの商社として、量販店や外食事業者などの実需者に向けて、各JAと連携し農産物や食品等の安定した供給につとめるとともに、新商品の開発に取り組むなど、生産者と実需者を結ぶ食のバリューチェーンの構築をはかってまいります。
現在当社事業は、生活事業部、パールライス部、物流部の3部門で構成される現業体制で、取扱高は約200億円となっております。
国内・海外のマーケットにグローバルサプライヤーとして、すべてのステークスホルダーから必要とされる企業を目指しております。
事業内容
・農産物、畜産物の加工、販売業
・生活用品、雑貨、一般食品、加工食品の販売業および建物、住宅関連事業
・農産物の生産、販売業
・酒類、飲料水の販売業
・コンビニエンスストアの事業運営、飲食業
・葬祭業
・米穀の仕入、搗精、販売業
・米穀の受託搗精業
・米穀の集荷販売業
・貨物自動車運送事業
・貨物利用運送事業
・物資の荷役業
・倉庫業
・自動車の修理および整備事業
・自動車、二輪車、中古車の販売業
・損害保険の代理店業
・農業協同組合法(昭和22年法律第132号)に基づく共済代理店業
・生産資材の販売業
・前各号に付帯する一切の業務
事前にご予約いただくと、当日ご入場されるまでがとてもスムーズに!
事前予約で最大1000円分の
ギフトカードをプレゼント!! ※規定あり

会社概要
株式会社 全農ライフサポート山形
- 創立
- 平成19年4月1日
- 本社
- 〒994-0062 山形県天童市長岡北4丁目7番18号
- 代表者
- 代表取締役社長 高橋 幸紀
- 資本金
- 4億7,000万円
- 従業員数
- 163名(2024年11月時点)
- ホームページ
- https://www.z-lsy.co.jp/